🌌七夕🎋 (デイサービス)
皆さん こんにちは!
今年は、令和7年7月7日 “七夕”ということで、7が3つ揃った珍しい日です。
そんな今日、一年に一度 織姫と彦星が天の川を渡り出会うロマンチックな日です。
地域によっては、旧暦に合わせて8月7日におっこなわれる『星祭り』で、中国から伝わり日本の古式と融合した伝統行事です。
笹の枝に短冊を吊るして願いごとを書く風習は江戸時代に広まり、今では子供から大人まで願いごと書く大切な文化ですね!
数日前より、ご利用者様に七夕飾りや短冊に願いごとを書いて頂き笹の枝に飾り付けて頂きました。
一気にデイサービス内が華やかになりました🎋
色とりどりの短冊には、『家族仲良く』『いつまでもパパ(ご主人)といられますように』『足腰がよくなりますように』など、思い思いの願いごとを書きました。中には、くすっと笑ってしまうような内容の短冊も(笑)
ときわの杜 デイサービスでは、特別な一日ということで『七夕ビンゴ大会』を実施しました🌟
今年は、早い時期から暑さが厳しく 熱中症のリスクが高い日が続いています。毎日のように熱中症で救急搬送されたなどの話がよく聞かれますね。ご利用者様にこの夏を元気に健康に過ごしていただけるようビンゴの景品は、暑さを凌げる品物をご用意しました✨
今年の七夕も ご利用者様の素敵な笑顔がたくさんみられ、季節を感じることのできる一日になってよかったです。上の写真は、ときわの杜の織姫と彦星です💓
皆さんの願いが星に乗って天まで届きますように🌌
ときわの杜 デイサービス職員一同